草むしり(苔はがししたときも)の際に、スミレだけは可愛いので残していたのですが、花と種が終わったらひっこ抜こうかな?と思っても、なんだかずっと種をつけています。花を見なくなって久しいのになぜだろう?
で。調べてみたら、閉鎖花といって、蕾のまま自家受粉して結実するのですって。すごい!すごい!!
ハブや毒虫などが怖いので、アトリエ周りに草むらを作りたくないのですが。このところ、毎日スコールのような天気雨が降るので雑草がすぐに育って草むしりが追いつきません。山際というか、草むしりが行き届かない場所から、ツル性の植物が進出もしてきて、気づけば草むらが迫ってきてます…!!
草ひとつないほどきれいにしすぎても、日光が当たると今まで陽の目を見なかった植物がニョキニョキ出てくるようです。スミレ以外の雑草も、どんな植物なのか様子を見たりしつつですが、草丈10cmを超えるとなれば私に引き抜かれてしまいます。やはりスミレは素敵ですね。どんどん種をつけて、増えてください。丈夫だし可愛いしグランドカバーの第一候補かな。
