2018年5月22日火曜日

仁和寺

 晴天の仁和寺。兼好法師ゆかりのお寺で『徒然草』にも登場する 世界文化遺産のお寺です。
 京都の中でも、とくに大好きなお寺のひとつ。
 どこが素敵かというと… 今日は晴天だったのもありますが、いつ来ても明るい雰囲気で、ともかくその名の通り「和む」んです。
 さらに。御殿やお庭などの一部は拝観料がかかりますが、敷地のほとんどは無料開放されているのです。お散歩で立ち寄るには素晴らしいです。そしてとても清々しい気分になります。

 さて。時間さえあれば毎日どんどん歩いていて、15キロ以上歩いても歩き足りなかったり…(それは散歩とは言わない?)。家を出るときには、軽い散歩のつもりで出かけるのですが、途中で気持ちがよくなって、ついそのまま遠出してしまいます(^^;)
 最近は一条通りを歩くのがマイブーム。土日でも人が多くありませんし、緑が多くて 歩いていて気持ちがよいのです。

  中でも一条通り沿いの仁和寺は、それから金閣寺方面へ向かうか、北野天満宮方面か、妙心寺を抜けてJR花園駅に向かうも良し、はたまた嵯峨・嵐山方面へ向かうも良し、の分岐点でもあるのです。
 京都観光をお考えの方、一条通を歩くのもオススメですよ!混んでいるところや混んでいる交通機関を利用しなくても楽しめますし健康的です。お弁当もって出かけて、仁和寺でお昼休憩というのも素敵です♪
※これから京都の厳しい夏がやってくると歩くのはシンドイかもしれませんが(^^;)
 

2018年5月12日土曜日

鳥居本

京都・嵯峨野。化野(あだしの)念仏寺 のある、鳥居本の町並みです。

 『免疫健康学』によると極度に副交感神経が優位な「リンパ球人間」の私は、交感神経を刺激して自律神経のバランスをとる必要があります。
 具体的には日中に活動すること、酸素をカラダにとり入れること、空腹をつくること…などでしょうか。
 それでも朝が苦手なのは克服できそうにないので…ともかく明るい時間に毎日散歩に出かけるようにしています。体力も筋力もないのですが、なぜか元々脚力の持久力だけはあって。
 最初は、近所をぐるぐるまわっていましたが、少しずつ距離を伸ばして10キロ以上歩いてもまだまだ歩き足りなかったり。…あれ?これだけ歩くなら、ひょっとしてかなり遠くまでいけるんじゃない??って思うようになりました。出かけた先から歩いて帰るなどもしてみたり…そんな風に片道は交通機関を使うなどすれば、さらに歩いて行ける範囲が広がりそうです!
  せっかく京都に住んでいながら、京都らしいところにもあまり行くことがありませんでしたが、素敵なところがいっぱいあるので、これからは京都散歩の風景などもご紹介できたらいいなと思います。

 今日は天気のよい土曜日で、嵐山界隈は混雑していましたが、鳥居本までちょっと足を伸ばしただけで人がほとんど居なくなります。
 鳥居本地区は室町末期に開かれた集落で、江戸中期以降は愛宕山にある愛宕神社の門前町として栄えたのだそうです。京都市と国の重要伝統的建造物群保存地区となっています(案内看板参照)。
 山の麓に、こんな町並みが続いているので、タイムスリップして不思議な世界に迷い込んだみたいな気持ちになります。 

2018年5月9日水曜日

カテゴライズ

 調べたいことがあったらインターネットですぐ検索!便利な世の中になりましたね。
 ちょっとした疑問を検索しはじめて興味がでてくるとネットサーフィンがはじまります。
 そんな中、最近になって知ってしまったことがいくつかあります。自分について。アレ?これって、私…?!っていう。
 昔から、学校などのコミュニティーで自分は周りから浮いている気がしていて、どんなグループにもあてはまらないし、自分でも自分の体質や思考回路が謎だったりしていたのですが…そんな少数派代表のような自分があてはまるものがどんどんみつかってきたのです。どんどん自分がカテゴライズされていきます。それらを組み合わせ、かけ合わせると、ひょっとして自分は数式で現されることもできる存在なんじゃないか?と思ったりする。不思議な感覚。

 たとえば最近免疫が落ちているので免疫について調べていました。自律神経は交感神経と副交感神経でできていて、そのバランスが崩れると免疫も下がります。交感神経が優位になると白血球の中の顆粒球が増え、副交感神経が優位になるとリンパ球が増えるとのこと。どちらが優位かによって人間には2つのタイプがある、という説。
(※『免疫健康学』絶版ですが電子書籍が買えます)
 それでですね、私は極端に副交感神経が優位な典型的な「リンパ球人間」だな、と。 のんびりしてるけど心配性でうつ状態になりやすい。カラダがだるい。夜眠れず朝に弱い。睡眠がたっぷり必要。アレルギー体質。食べるのが遅く野菜が好きで肉は苦手…。
 性格や体質や食の好みまで白血球が関連しているとは!?

 このところ、ほかにも自分の性格や性質が顕著にあてはまる心理学の比較的新しい概念など色々とみつかったのですが、この、免疫学で説明のつくことが多いことには驚きです。

 人とは同じように出来ない不器用な自分のことがずっと嫌いでしたが、 生まれ持った性質ってあるんだな、自分がカテゴライズされる=1人じゃなく仲間がいるんだな、と思ったら、少しラクになったような、自分を愛しく思えるようになったような。

 最近思うのは、体質も性質も、いろんなタイプの人が居て。私みたいのが居てもいいじゃない!あなたみたいのが居てもいいじゃない!互いに感覚も違うし理解はできなくても、互いの存在を、多様性を認め合えるといいよね!ということです。
 それはさておいて、自分のタイプがわかってきたところで…苦手を無理に克服する必要はないけど、長所を生かす努力は最大限にすること(短所と長所は表裏一体)。体質も、持っている体質と長所を生かしつつ体質改善!といったところでしょうか。

2018年5月7日月曜日

すっごい掃除

本日発売の本のご紹介です。
「すっごい掃除・捨て方・片付け方」(『PHPくらしラク~る♪』編集部編)PHP研究所
 本編の一部、カットイラストを描かせていただきました。
 ※表紙イラストはヨシダではありません。

 掃除も片付けも…とても苦手なのですが(><;)
 ありがたいことに、こういったイラストのお仕事もよくいただくので、できそうなところを実践してみたりしています。
 掃除、捨て方、片付け方には、色んなメソッドがありますが、自分に合った方法を継続するのが一番なのだそうです。難しいことはひとつもなく、気軽にできそうな役立つ内容がギッシリつまっていますので、お掃除好きな方も、苦手な方も、ぜひお手に取ってみてくださいね〜。
 きれいな部屋でスッキリと豊かな生活をするために…まずはできるところから…!!